66 完璧な教材とは?バイエルは古い?




ここ最近バイエルの嫌われ方は、すごいものがあります。

バイエルは古い。

今時流行らない時代遅れの教材。

なる刺激的な批判フレーズを、

最近良く見ます。


また親御さんから、

バイエルで良いのか、心配なる意見も

たまに聞きますので、

今回は、使っている教材について、

なかでも槍玉にあがりまくっている

バイエルのお話します


ではよく言われる、時代遅れの教材とは


そもそもいったい何なのか?



それでは最初にバイエルさんについて

バイエル1806年-1863年  

バイエル教則本1850年頃 初版


何か気がつきませんか?

あれっ意外に新しい、、、、ロマン派時代、、、


それでは、まだピンとこない方のために

少し横道に話がそれますが、


これが弾きたくて習いに来ましたランキング上位に、

よくあがるこの二曲の、作曲家を見てみましょう。


エリーゼの為に ベートーヴェン 1770年-1827年

子犬のワルツ ショパン1810年-1849年


話を戻してバイエル教則本完成1850年

そうです、目標となる弾きたい曲よりも、

新しい教材であることが、わかります。


そもそも目的の弾きたい曲が、

100年以上前のクラシックなのに、

それを弾くのに、最新のメソッドでなきゃ、

弾けないなる宣伝文句は

冷静に考えると滑稽ですね。


では何故こんなに槍玉にあがっているのか?



ひとつは圧倒的普及率である事、私より前の世代では、

ほぼ90%以上の普及率ですし、

今もある程度減ってきたとはいえ、

まだまだ相当な普及率だし、

上達レベルの目安などにも、なっております。


では視点を変えて、新しい教材を出版するにあたって、

誰も使っていない教材と比較して、

ここが最新とアピールするのと、

ほぼみなが使っている教材を、槍玉にあげて、

最新教材それに比べ、こんなに素晴らしいと、

アピールするのでは、

どちらが商業的に効果的か?


そう、つまりはそういう理由です。


もちろん、バイエルが使われだした当時の日本に、

ほかの教材として、比較するものが、

あまり無かったという理由も、事実だが、

現在これだけ教材が、あふれている時代に、

今もまだ、使われているのは何故なのか?


早い話それほど悪い物じゃないからの、

証明ではないだろうか?


もし本当に悪い教材なら、150年以上たった今でも、

まだ使われていて、わざわざ槍玉にあげる必要が、

ある事自体、おかしな事だろう。


と、ここまで、バイエルを擁護側にまわって書きましたが、

完璧な教材でないのも事実です。



例えば、昨今言われているように、

ハ長調が多い 似たような曲だらけ

ヘ音記号が最初でてこない等、

欠点があるのも事実です。

しかし、これは当たり前の事なのです。


そもそも万人に通用する、

完全無欠の教材など存在しないし、

現在、最新完璧メソードを謳っている教材も、2-3年後には、

このたび新たに、改訂版最新完璧メソードでは、

前回の欠点をふまえたうえで、、、なんて平気で言いながら

また売ってたりするのは、よくある話です。


ではどの教材にしたら良いのか?



答えは簡単です、メソードのもっとも大事なことは、

弾ける様になる事です。

早い話、目標のエリーゼ 子犬のワルツが 

弾ける様にさえなれば、なんでも良い

のです。


いきなりその曲の中でやってもいいし、

先生のオリジナルの教材だろうが、

バイエルでもバーナムでもトンプソンでも 

最新真完璧メソードプレミアムファイナルエディション改極

でも、一番大事なのは、

目的の曲が弾けるようにさえ、なれば良いのです。


ちょうどマップみたいなもんです、目的地に着ければ、

どのルート通ってもいいのです。


そしてその子にあったルート決めこそが、

先生の役目だと思っています。


因みに私の場合、生徒によって使う教材は全然違いますし、

あっちこっち良い所どりもそっちゅう、してますしね


また教材選びは先生の、腕の見せ所でもありますから、

もし、今の教材について不安のある方がいましたら、

一度先生と、そのような話をするのも、

とても良い勉強になると思いますよ。






67 演奏中勝手に閉じてくる譜面と、さよならする方法














■千葉市 中央区 院内 1-2-5




■電話:043-222-5140



■電話:090-8462-3681




■JR東千葉駅徒歩6分 




■JR千葉駅より徒歩14分




お問い合わせ













Copyright 2014-  RICERCAピアノ教室   All rights reserved