69 広げる前の手の形が運命の分かれ道



前章で、教則本にでてくるお手本図から、指を広げると

ずれが生じるのがわかったと思います。


あれれ?じゃあ教則本の指を軽く曲げ、

鍵盤に対して指をまっすぐの図は嘘なのか???というと、

そうではありません。


もしそう思った方は、そのお手本図を、

見ていた時期の曲を、

思い出してみてください。


その図を見ている時期というのは、まだそんなに、

手を広げるような音型は、

出て来ていないし、ましてや指が届かない事態など、

起きていなかったはずです。


ですから教則本のお手本図は、

狭い音域で弾くには、何の問題もなく、

まさにそのための、お手本の図

といって良いでしょう。


逆に言えば、広げなくてはならない状態とは、

言わば緊急非常事態なのです。


その緊急非常事態に、通常運転用の狭い音域用マニュアルでは

当然対処できない事になります。


この届かないという、悩みが出てきたという事は、


あなたが格段にステップアップし、

曲自体のレベルもかなり上がってきたという事の、証明でもあります。



前置きが長くなりましたが、それではどうするか?


こちらが対処法となります。




広げる前の形を、広げた時に、

最も効率の良くなるような形にしてから広げ出す


下図をご覧ください



先ほどの教則本のお手本図と違い、どの指もわずかに

外側に傾いているのがわかると思います。


次にその状態から広げてみます。



この状態から広げだすと、鍵盤のスケールに対して、

指の開く方向が、ほぼ

平行で弾きたい鍵盤への最短距離になるのがわかると思います。

ものすごく大雑把に親指と小指をイメージとすると





こんな感じに変えると、弾きたい遠くの鍵盤に対し、

指が最短距離で開けると思いますので、

ぜひお試しください

次章では、指の開きだけでは、届かない遠い音を弾くとき

についての紹介と、

私がレッスンしていて、生徒さんが最も陥りやすい、

届かそうととするあまり、更なる深みにはまる、

肘から張って、ますます余計に届かなくなる例も含めご紹介します。






70 手を広げても届かない音の時 〔肘を張るとえらい事に、、、〕















■千葉市 中央区 院内 1-2-5




■電話:043-222-5140



■電話:090-8462-3681




■JR東千葉駅徒歩6分 




■JR千葉駅より徒歩14分




お問い合わせ












Copyright 2014-  RICERCAピアノ教室   All rights reserved